こんにちは
今日はウォーキングしながら、人生の中で大切な「エイジングと繰り返すこと」について考えを深めていきたいと思います。
東京の隅田川を歩きながら、私はなぜ日々同じことを繰り返しているのだろうと思いました。
YouTubeやポッドキャストを聞きながら、インプットしたことをアウトプットし、また新しい情報を得る。このサイクルをずっと続けていますが、その意味について、今朝は改めて考えを巡らせています。
ほとんどの人が、学校の教科書やメディアでヘレン・ケラーの話を聞いたことがあるでしょう。
彼女の物語は、エイジングと介護の仕事に従事している私たちに、異なる視点を提供してくれます。
ヘレン・ケラーは、「最初は難しいことも、繰り返すと簡単になる」と言いました。
これは、ただの言葉以上のものを私たちに教えてくれます。
ヘレン・ケラーは、視覚と聴覚を失った後も、サリバン先生との出会いにより、指文字を使ってコミュニケーションを学び、最終的にハーバード大学に合格しました。
彼女の努力と達成は、障害を持つ人々にも高い潜在能力があることを示しています。
この話を聞いて、私たちは「べき乗の法則」という脳科学的にも証明された原則に気づかされます。
これは、繰り返し行動を続けることで、何かが突然に上手くいくようになるというものです。
初めは難しくても、繰り返し続けることで習得し、やがて楽しくなるのです。
高齢者介護においても、この原則は重要です。
高齢者はそれぞれが独自の経験と能力を持っています。
彼らの「結晶性知能」、つまり、長年にわたり蓄積された知識や技能を活用することが、介護において非常に重要です。
今、私たちが新しい技術や方法を学ぶ際にも、この繰り返しの原則が効果を発揮します。
例えば、新しい言語や技能を身につけることは難しいかもしれませんが、繰り返し練習することで、それが自然と身に付いていきます。
さて、私が今取り組んでいるのは、中国語の学習です。
全く分からない状態から始めましたが、繰り返し学ぶことで少しずつですが、理解できるように諦めず取り組んでいきたいと思うようになりました。
このプロセスは、エイジングと介護の知識を深め、アジアに広めるためのものです。
最後に、ヘレン・ケラーの言葉を借りて、エイジングと介護の分野で私たちが目指すべきことを再確認しましょう。
「最初は難しいけれど、繰り返し続けることで、いつかは簡単になり、新しいステージへと進むことができる」です。
長生き時代に重要なことは結晶性知能を獲得してきた高齢者の生き方を尊重し、その役割を作り上げることです。
ウエル・エイジング・アカデミーの中に企画中の高齢者が講師とな李若者に伝授していく「世代架け橋スクール」で実装してまいります。
この言葉を胸に、今日も良い一日をお過ごしください。
ありがとうございました。
「べき乗の法則」
「べき乗の法則」という表現を習慣形成や記憶定着の文脈で用いる場合、これは「べき乗則」という統計的な法則とは異なりますが、繰り返しの効果を説明するための比喩的な使われ方をしているようです。繰り返し練習することで技能が向上し、やがて自動的に行動できるようになる過程を指しています。これは心理学や教育学で見られる「練習効果」や「スペーシング効果」に類似しています。
練習効果(Practice Effect)
練習効果は、特定の技能を繰り返し練習することによって、その技能が向上し、最終的には自動化される現象です。例えば、ピアノ演奏、スポーツの技術、言語学習などがこの効果の対象となります。練習を繰り返すことで、脳は関連する神経経路を強化し、より少ない認知資源でその活動を行えるようになります。スペーシング効果(Spacing Effect)
スペーシング効果は、学習セッションの間に適切な休息期間を設けることで、長期記憶の定着が促進されるという現象です。一度に集中して学習するのではなく、時間を分散させて学習する方が記憶の定着が良いことが多くの研究で示されています。このような心理学の原理を指して「べき乗の法則」と表現する場合、繰り返し行うことが記憶やスキルの向上にどのように効果的であるかを強調していると考えられます。三日坊主の反対として使われる場合は、短期間で挫折することなく、継続的に努力を重ねることで、技能や知識が向上することを意味します。
この表現がある文脈で使われる場合、それは継続が力なりという古典的な理念を現代的に解釈したものと言えるでしょう。繰り返し行うことの価値を認識し、目的に向かって持続的に取り組むことの重要性を説くものです。
結晶性知能
経験や文化的な学習を通じて蓄積された知識や技能のことを指します。
この概念は心理学者レイモンド・カッテルによって提唱され、彼が定義した知能の二つの主要な要素の一つです。
結晶性知能は、具体的な情報、事実、言語、数学のスキルといった、学んだ知識を活用する能力を含みます。これは一般的に年齢とともに増加し、生涯にわたって発展し続けるとされています。結晶性知能の発展は、個人が長年の教育や職業経験、趣味などを通じて習得した文化的な知識や技術に依存しています。
この知能の高さは、クイズ、言語ゲーム、専門的な問題解決など、既知の情報を使ってタスクを遂行する能力を反映します。
流動性知能
対照的に、流動性知能は新しい問題に直面した際の抽象的思考や論理的推理を担い、年齢が上がると低下する傾向があります。結晶性知能は、教育レベルや知的活動の継続に強く影響され、年をとっても維持されることが多いため、高齢者が新しいことを学ぶ基盤としても非常に重要です。
また、仕事の専門知識や人生経験を活かす際にもこの知能が中心的な役割を果たします。
この知能を鍛え続けることで、高齢期においても知的能力を保ち、活発な精神生活を送ることが可能になります。
これから、ここから〜ウエル・エイジングの活動への応用
「べき乗の法則」と「結晶性知能」の概念を応用することには多大なメリットがあります。まず、「べき乗の法則」は、繰り返し行うことによりスキルや知識が向上し、長期的な成果をもたらすという原則です。この法則をウエル・エイジングに適用することで、高齢者が日常生活での小さな習慣や運動、健康的な食生活などを継続的に実践することが、健康寿命の延伸につながります。習慣化することで、高齢者自身が自立した生活を維持しやすくなり、ウエルネスの向上が期待できます。
一方で、「結晶性知能」は、知識や経験が積み重なることにより豊かになる知的資源を表します。
これをウエル・エイジングの活動に応用することで、高齢者が過去に蓄積した専門知識や生活経験を活かし、新しい学びや社会参加の機会に積極的に関与できます。
例えば、高齢者が自らの知識を共有するワークショップやセミナーを開くことで、彼らの社会的役割が再確認され、精神的な満足感や自己効力感が高まります。
このように、「べき乗の法則」と「結晶性知能」を活用することで、高齢者が自らの能力と経験を生かし、健康で意義のある生活を送ることを促進することができるため、ウエル・エイジングの理念に大きく貢献します。
↓↓↓詳細は以下のPodcastをながら聴取してください。
↓↓↓以下、AI中国語翻译
你好,
今天我想在散步的同时,深入思考生活中的重要主题——“老化与重复”。
我在东京的隅田川边走着,思考为什么我每天都在重复同样的事情。边听YouTube和播客,边将输入的信息输出,并获取新信息。我一直在继续这个循环,但今天早上,我再次思考其深层意义。
您可能在学校的教科书或媒体上听说过海伦·凯勒的故事。她的经历为我们从事老化和护理工作的人提供了不同的视角。海伦·凯勒曾说,“最初的困难,通过重复练习会变得简单。”这不仅仅是一句话,而是给我们的深刻启示。
海伦·凯勒即使在失去视觉和听觉后,也通过与沙利文老师的相遇,学会了使用手语进行沟通,并最终被哈佛大学录取。她的努力和成就展示了残疾人也有高潜能。
这个故事让我们意识到“幂律规则”——一种也被神经科学证实的原则,即通过持续重复行为,最终能够突然变得熟练。即使开始时很难,通过不断的重复,我们可以学会并最终享受其中。
在老年护理中,这一原则同样重要。每位老人都有其独特的经历和能力。他们的“结晶智能”,即长时间积累的知识和技能,在护理中至关重要。
现在,我们在学习新技术或方法时,这种重复的原则也显示出其效果。例如,学习新语言或技能可能很难,但通过重复练习,它将逐渐变得自然。
目前,我正在学习中文。从完全不懂开始,通过重复学习,我希望能逐渐理解并坚持不懈。这一过程旨在深化我们对老化和护理的知识,并将其推广到亚洲。
最后,借用海伦·凯勒的话,让我们重新确认老化和护理领域我们应追求的目标:“虽然开始时很难,但通过持续的重复,最终会变得简单,并能进入新的阶段。”
在长寿时代,重要的是尊重获得结晶智能的老年人的生活方式,并创造他们的角色。
在Well-Aging Academy策划中的一个项目是“代际桥梁学校”,老年人将作为讲师向年轻人传授知识。
带着这句话,祝您今天过得愉快。
谢谢。
↓↓↓以下、AIタイ語翻訳、Thai Translation
สวัสดีครับ,
วันนี้ขณะเดินเล่น ผมต้องการที่จะใช้เวลาคิดถึงหัวข้อสำคัญในชีวิตนั่นคือ “การเสื่อมสภาพและการทำซ้ำ” กันอย่างลึกซึ้งกว่าเดิม.
ขณะที่เดินริมแม่น้ำสุมิดะในโตเกียว ผมได้สงสัยว่าทำไมผมถึงทำสิ่งเดิมๆ ซ้ำๆ ทุกวัน ระหว่างที่ฟัง YouTube และพ็อดคาสต์ ผมได้ประมวลผลข้อมูลที่ได้รับและได้ข้อมูลใหม่ ซึ่งผมได้ดำเนินการวนซ้ำไปเรื่อยๆ แต่ในเช้านี้ ผมต้องการที่จะคิดให้ถี่ถ้วนเกี่ยวกับความหมายของมันอีกครั้ง.
ท่านผู้ฟังอาจเคยได้ยินเรื่องราวของเฮเลน เคลเลอร์จากตำราเรียนหรือสื่อต่างๆ เรื่องราวของเธอนั้นให้มุมมองใหม่กับเราที่ทำงานในด้านการดูแลสุขภาพและการเสื่อมสภาพ เฮเลนเคยกล่าวว่า “สิ่งที่ยากที่สุดในตอนแรก จะง่ายขึ้นเมื่อทำซ้ำๆ” สิ่งนี้สอนให้เราเห็นมากกว่าแค่คำพูด.
หลังจากที่เธอสูญเสียการมองเห็นและการได้ยิน เธอได้เรียนรู้การสื่อสารผ่านการใช้ภาษามือจากคุณครูซัลลิแวนและสุดท้ายก็สามารถสอบเข้าได้ที่มหาวิทยาลัยฮาร์วาร์ด ความพยายามและความสำเร็จของเธอแสดงให้เห็นว่าคนพิการก็มีศักยภาพสูงเช่นกัน.
จากเรื่องราวนี้ทำให้เราตระหนักถึง “กฎของการยกกำลัง” ซึ่งเป็นหลักการที่ได้รับการพิสูจน์แล้วทางวิทยาศาสตร์สมอง คือการทำซ้ำๆ จะทำให้เราสามารถทำสิ่งต่างๆ ได้ดีขึ้นอย่างกะทันหัน แม้แต่ในตอนแรกจะยาก การทำซ้ำจะช่วยให้เราเรียนรู้และสนุกไปกับมันในที่สุด.
ในการดูแลผู้สูงอายุ หลักการนี้ก็มีความสำคัญไม่แพ้กัน ทุกคนมีประสบการณ์และความสามารถเฉพาะตัว การใช้ “ความสามารถที่สะสมมายาวนาน” หรือความรู้และทักษะที่สั่งสมมาน
ั้นมีความสำคัญอย่างยิ่งในการดูแล.
ณ บัดนี้ เรากำลังเรียนรู้เทคโนโลยีและวิธีการใหม่ๆ การทำซ้ำก็แสดงให้เห็นว่ามีประโยชน์ การเรียนรู้ภาษาใหม่หรือทักษะอาจยาก แต่การฝึกฝนอย่างต่อเนื่องจะทำให้สิ่งเหล่านั้นเป็นธรรมชาติมากขึ้น.
ตอนนี้ผมกำลังเรียนรู้ภาษาจีน แม้จะเริ่มจากศูนย์ แต่ด้วยการศึกษาซ้ำๆ ผมหวังว่าจะเข้าใจมากขึ้นและไม่ยอมแพ้ กระบวนการนี้มีจุดมุ่งหมายเพื่อเพิ่มความรู้เกี่ยวกับการเสื่อมสภาพและการดูแล และเพื่อขยายไปยังเอเชีย.
สุดท้ายนี้ ขอใช้คำพูดของเฮเลน เคลเลอร์ในการยืนยันอีกครั้งถึงสิ่งที่เราควรมุ่งหวังในด้านการเสื่อมสภาพและการดูแลว่า “แม้ในตอนแรกจะยาก แต่การทำซ้ำจะทำให้สิ่งเหล่านั้นง่ายขึ้นและสามารถก้าวไปสู่ระดับใหม่ได้” ในยุคที่มีอายุยืน สิ่งสำคัญคือการเคารพวิถีชีวิตของผู้สูงอายุที่ได้สะสม “ความสามารถที่สะสมมายาวนาน” และสร้างบทบาทให้กับพวกเขา.
ในโครงการที่กำลังวางแผนอยู่ใน Well-Aging Academy จะมี “โรงเรียนสร้างสะพานรุ่น” ที่ผู้สูงอายุจะเป็นผู้สอนและถ่ายทอดความรู้ให้กับคนรุ่นหลัง.
ขอให้คำพูดนี้เป็นกำลังใจให้ท่านในวันนี้
ขอบคุณครับ.
以下、AI英語翻訳、English Translation
Hello,
Today, as I walk, I want to deepen my thoughts on something important in life: “Aging and Repetition.”
While walking along the Sumida River in Tokyo, I wondered why I repeat the same things every day. Listening to YouTube and podcasts, I process what I’ve learned and acquire new information. I’ve been maintaining this cycle, but this morning, I am thinking deeply about its meaning again.
You might have heard of Helen Keller from school textbooks or media. Her story offers us a different perspective in our work in aging and caregiving. Helen Keller said, “What is difficult at first, becomes easier with repetition.” This teaches us more than just words.
Even after losing her sight and hearing, she learned to communicate using sign language through her encounter with Teacher Sullivan and eventually got accepted into Harvard University. Her efforts and achievements show that people with disabilities have great potential.
This story makes us aware of the “power law,” a principle also proven by neuroscience, where continuous repetition eventually makes things work out suddenly. Even if it starts off hard, by keeping at it, we learn and eventually enjoy it.
This principle is also crucial in elderly care.
Each elderly individual has their unique experiences and abilities. Utilizing their “crystallized intelligence,” which is the knowledge and skills accumulated over years, is very important in caregiving.
Now, as we learn new technologies or methods, this principle of repetition proves effective. Learning a new language or skills might be difficult, but with continuous practice, it becomes more natural.
Currently, I am learning Chinese. I started from zero, but through repeated learning, I hope to gradually understand and keep at it without giving up. This process aims to deepen our knowledge of aging and caregiving and to spread it across Asia.
Lastly, let’s reaffirm what we should aim for in the field of aging and caregiving with Helen Keller’s words: “Although it starts off hard, by continuing to repeat, it eventually gets easier and allows us to move to a new stage.”
In the age of longevity, it’s important to respect the lifestyles of the elderly who have acquired crystallized intelligence and to create roles for them.
In a project planned within the Well-Aging Academy, the elderly will become instructors at the “Generational Bridge School” to pass on their knowledge to the younger generation.
With these words in mind, have a great day.
Thank you.
コメント